
今朝このニュースを見ました。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200925-OYT1T50056/
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba3c89bfa66a5ff6468acfb3a0c6ed2a407d0e9
最近とくに多いです。
赤ちゃんを放置して死なせてしまう事件。
赤ちゃんを置いていく親が悪い。
そうだそうだ!
けどね、どうしてものときってどうしたらいいの?
疲れて疲れてどうしようもないときは、どのくらいだったら目を離してもいいの?
何分だったら大丈夫なの?
もしどうしてものときは、どこに預けたらいいの?
緊急なとき、預けるところ、あるの?
赤ちゃんは水分をどのくらいの時間とらなくても平気?
車内に置いて行くのは絶対だめですよね?
でもどうしてものとき、窓を開けたらいいの?
わたしは三つ子が赤ちゃんのとき、夜泣きとミルクでしんどくなって、どうしてもどうしてもちょっと離れたくなって30分だけ三つ子を置いて外出したことがありました。いや、15分だったかも。
怖くて怖くて走って戻りました。
なにかあったらどうしよう。怖くて怖くて。
三つ子は無事でした。すやすや寝ていました。
赤ちゃんを放置して死なせてしまう事件が多いのは、親の身勝手もあると思うのだけど、「赤ちゃんから目を離してはいけない」理由とかを知らないからだと思う。
わたしもなんとなく「赤ちゃんから目を離してはいけない」と思っている。
たとえば、紐がそばにあったら巻きつけてしまわないかとか、なにか口に入れないかとか怖い。
だから、目を離すのは基本的にだめ!とか、もっと具体的にはっきりとしたガイドラインがあってもいいんじゃないかと思います。
みなさんはどう思いますか?
赤ちゃんを放置する親をかばいませんが、放置する親はなにか知らないことがあるのかもしれない。
専門家の意見を集めるなどして、ガイドラインを作りたい。
でもどうやって?
この記事にピン!ときてくださったかたの連絡待ってます。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200925-OYT1T50056/
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba3c89bfa66a5ff6468acfb3a0c6ed2a407d0e9
ご支援・ご寄付のお願い
みんなで子育て研究所では取り組みを支援してくださるかたを募集しております。
取り組みに参加していただけたり、寄付によるご支援をしていただけます。
ご賛同いただけましたら
「ご支援・ご寄付はコチラ」ボタンよりご支援ください。
この記事へのコメントはありません。