第3回育休パパ検定

第二回育休パパ検定

取るだけ育休”はダメ!

第一回育休パパ検定 2020年6月21日(日)終了しました。
第二回育休パパ検定 2020年12月3日(木)終了しました。

「第三回育休パパ検定」は2021年12月5日(日)に開催いたします!

受験者全員へ「育休パパ認定証」を贈呈します。(初段はゴールドです。級によって色が変わります。)

●育休パパ検定

小泉 進次郎環境相が12日間分の育休を取得したことが話題になりましたが、みんなで子育て研究所は男性の育休取得を全力で応援しております。

日本では男性の育休はまだまだ浸透していないため、育休を取っても「とるだけ育休」になりそうな予感がしているかた、パートナーが育休を取っても「なんにもしてくれないのだったら意味なし!」と思っているかたもいらっしゃるかもしれません。企業のご担当者さまに関しては、どうしたら育休取得を推進できるのだろうか?と悩んでいらっしゃるかたもいるかと思います。

育休を取得して、かけがえのないお子さんの健やかな成長のため、パートナーの負担を減らしたい、「子育てと仕事が両立できる」誰もが働きやすい会社にしたいみなさんのために、男性の育休に関して楽しく学べる「第一回育休パパ検定」を実施いたします。

育休パパ検定の一番の特徴は、育児や家事に関して「パートナーにこうしてもらえると嬉しい」「こうされると困る」という子育て中のみなさんのお声を集めて作成した公式テキストから出題されること。育休を取得される男性なら絶対知っておきたい、知っておくべき問題が出題されます。

成績は合否判定はなく、成績に応じて、1級から10級、満点のかたには初段を認定いたします。ご自宅で初段を目指すも良し、お得な“ペア受験”でお友達やパートナー、ご家族と一緒に受験するのも良し、職場のみなさんと一斉受験するのも良し、みんなで「育休パパ」の知識を深め、赤ちゃんとママの笑顔のために“育休パパ初段”を目指しましょう!

*男性の育休取得を推進しているため「育休パパ」という名称にしていますが、受験されるかたの性別・年齢は問いません。
第一回第二回とも女性も多数受験してくださいました。

 

●受験者には名刺サイズの「育休パパ認定証」をご用意!

本検定の受験者には、ご自身のお名前と級が入った「育休パパ認定証」が贈呈され、見事初段となった方には、スペシャルな「育休パパ認定証」をお贈りします。お財布やパスケースにそっとしのばせて、または、見せ合いっこをするなどして楽しんでいただけると嬉しいです。「育休パパ認定証」は、かけがえのない赤ちゃんとママを笑顔にしているパパである証です!

●めざせ、初段!ママたちが応援してくれる「育休パパ検定応援グッズ」続々登場!

ママたちの応援で、育休パパ検定のお勉強でも何でも頑張れちゃいそうな「検定応援グッズ」がみんなで子育て研究所(みんこそ)サイトで続々登場予定です♪

このようなかたにおすすめです。

・育休を推進している企業のご担当者さま
・男性の育休取得に賛同しているかた
・いつかパパになりたい男性
・パパになったので育休の取得を検討されている男性
・パートナーの育児や家事の負担を減らしたいと思っている男性
・「育休を取ってもなんにもしてくれないのだったら取らなくっていい!」とパートナーに対して思っているかた
・「とにかく少しでも育児や家事を手伝ってほしい」とパートナーに対して思っているかた
・育休を取っても「とるだけ育休」になりそうな予感がしているかた

育休を取得したとき、パートナーに偏りがちだった育児や家事の負担を分かち合い、パートナーが孤独になったりストレスが溜まって産後うつになることなく、一緒に子育てできますように。皆様がテスト及びそれに先立つ受験勉強を通して、「育休」ついての理解をさらに深め、赤ちゃんとママの笑顔が増えることを心より願っております。

公式テキストは子育て中のかたの声を集めて作成しています。

「みんなで子育て研究所の育休パパ公式テキスト」は、育児や家事に関して「パートナーにこうしてもらえると嬉しい」「こうされると困る」というたくさんの子育て中のかたの声を集めて作成しています。育休を取られたときに「本当に必要なこと」がわかる内容になっております。

問題をお寄せくださった方の声

パパが子どもと関わりを持ち、子どもがパパ大好きになってくれることは三方よしだと思います。仕事に子育てにと大変だと思いますが、パパにも頑張ってほしいです。きっといつか子どもがお返ししてくれますよ。

 

「パートナーが育休を取って家にいても邪魔になるだけ!」と思っているかたへ

たしかに「今のまま」だと「育休を取って家にいても邪魔になるだけ!」の男性が多いのかもしれません。でも、そんな風に思うばかりに、育児や家事を「ひとり」で抱えこんでしんどくなっていませんか?

ぜひ、パートナーに「育休パパ検定」をおすすめしていただき「育休パパ初段」を目指してもらってください。子育ても家事も「女性ひとりがするもの」ではありません。

 

育休パパ検定の受験を検討されている男性へ

お仕事もお忙しいと思いますが、パートナーの育児や家事の負担を減らして体を休ませてあげられないかなと考えてみてください。そして、育休パパ検定をきっかけに、パートナーとのコミュニケーションがよりよくなることを心より願っております。赤ちゃんとママの笑顔のために“育休パパ初段”を目指してくださいね。

 

多くのみなさまのお申し込みをお待ちしています。

開催日 2021年12月5日(日)
※受験は当日でなくても大丈夫です。
12月5日(日)〜12月12日(日)の期間に「お好きな場所」にて受験していただきます。


実施要項

試験日程 2021年12月5日(日曜日) 試験時間は90分
※12月5日(日)〜12月12日(日)の期間に受験していただきます。
※問題用紙の発送は、11月28日(月)を予定しています。
受験エリア 各参加団体ならびに個人にて実施してください。
※特に受験会場等は設けませんので、ご了解ください。
※企業や子育て支援団体、サークルなど同一のグループの場合は、必ず団体としてまとめてお申し込みください。
申込み締切 2021年11月21日(日)
受験料 受験料:3,300円(1名分)
ペア割引 5,500円(2名分)
団体割引(10名以上)2,200円(1名分)
※すべて税込表示
※答案用紙の返送料は、個人・団体ともに実費でご負担ください。
受験資格 「男性の育休」に関心のある方なら、どなたでもご受験いただけます。性別・年齢は問いません。
公式テキスト 公式テキスト「育休パパ検定公式テキスト」
※必要なかたは、お申し込みフォームから購入してください。
※公式問題集「育休パパ検定問題集」は第一回目と第二回目はございません。
出題範囲

「育休パパ検定公式テキスト」より出題します。

問題形式 ○×の正誤問題とマークシート形式(4択)と一部記述問題
ただし、状況によって問題の形式が変わることもありますのでご了承ください。
合格基準 合否判定はございません。成績に応じて、1級から10級、満点のかたには初段を認定いたします。
解答 答案をご返送いただいた個人・団体に「解答」と「点数」を郵送します。(認定証と一緒に送ります)
成績に応じて級を認定します(100点満点のかたは初段です)。
認定証 答案をご返送いただいた個人・団体に「認定証」を郵送します。
お申し込み方法

インターネットによる申し込みのみ受け付けます。下記フォームよりお申し込みください。


育休パパ検定の収益は、みんなで子育てする社会の実現に向けて、みんなで子育て研究所(みんこそ)が行う取り組みの費用として大切に使わせていただきます。

●育休パパ検定運営に関するお問い合わせ

みんなで子育て研究所内 育休パパ検定運営事務局

MAIL: info@minnadekosodate.org

(10時~17時、土・日・祝除く)

お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

 


育児休業制度についての詳細は厚生労働省ホームページ(育児・介護休業法について)をご覧ください。

育児休業給付金についての詳細は厚生労働省リーフレットをご覧ください。

第三回育休パパ検定のチラシを作成中です。こちらは、第二回のチラシとなっております。


 

ご支援・ご寄付のお願い

みんなで子育て研究所では取り組みを支援してくださるかたを募集しております。
取り組みに参加していただけたり、寄付によるご支援をしていただけます。

ご賛同いただけましたら
「ご支援・ご寄付はコチラ」ボタンよりご支援ください。